専門獣医師が解説する鳥のマクロラブダス症〔Ver.3〕メガバクテリアって何?カビ?

目次 [非表示]

メガバクテリアはカビ?

メガバクテリア(Megabacteria)とは、メガ(Mega):大きい+バクテリア(Bacteria):細菌という意味で、一昔前は巨大な細菌として考えられていました〔Razmyar et al.2016〕。しかし、後に真菌(カビ)であることが分かり、酵母の一種として分類されるようになりました。学名はMacrorhabdus ornithogaster(マクロラブダス・オルニトガスター)であるため、マクロラブダスとも呼ばれます。鳥の胃の中に感染することから、AGY(Avian:鳥、Gastric:胃、Yeast:酵母)とも呼ばれています〔Tomaszewski et al.2003〕。一般的に鳥は胃が2つあり、メガバクテリアは腺胃(前の胃)と筋胃(筋の胃)の狭い中間帯にのみ感染し、増殖します。まっすぐな棒状の形をしており、長さ20〜80μm、幅2〜3μm、端は丸くなっています〔Phalen 2014〕。メガバクテリアに感染して症状が発現すると、嘔吐、食欲不振、便の異常などが見られ痩せてきます。

メガバクテリア

どこでうつるの?

同居の鳥の糞との接触、あるいは親鳥がヒナに給餌する際に吐き戻したエサの中のメガバクテリアによって感染ます。

どの鳥で問題になるの?

感染は、ニワトリ、シチメンチョウ、ダチョウ、オウム目、スズメ目ならびにフィンチを含む広範囲の鳥種で報告されています〔Phalen 2014〕。最も問題となるのはセキセイインコで、メガバクテリアに感染すると、多くは発症して死亡することも多いです〔Püstow et al.2017〕。某疫学的検査では、胃病変のあるセキセイインコ175匹中89匹(50.9%)が剖検時にメガバクテリアに感染していました〔Reavill et al.2011〕。他にもルリハインコ属、カナリア、キンカチョウも感受性を持っていますが〔Sullivan et al.2017〕、発症率などはセキセイインコほどではありません。ダチョウ〔Marinho et al.2004〕、カナリアやキンカチョウ〔Nelson Rodrigo da Silva Martins et al.2006〕では発症した個体の解剖報告がなされています。ブンチョウ、ボタンインコ属にも検出されることがありますが、重篤な障害になることは稀です。 また、オカメインコの幼鳥に検出される場合、免疫低下や腸内細菌叢の不均衡が疑われますが、難治例は少数です。

うつるとどうなる?

鳥の胃は、胃酸を分泌する腺胃(前胃)とエサを磨り潰す筋胃(後胃)の2つに分かれています。メガバクテリアは腺胃と筋胃の移行部である中間帯の粘膜腺に潜んでいます〔Borrelli et al.2015 〕。メガバクテリア自体は病原性が弱く、胃に対しては弱い炎症を起こすだけで、健康あるいは体力がある鳥では、顕著な症状が現れませんが(不顕性感染)〔Rossi 2000〕、症状が発現するには栄養のアンバランス、繁殖や換羽などの体の変化、他の感染症や内臓の病気、輸送や温度変化などのストレスなど鳥の体調(感受性及び免疫状態)が大きく影響し、他に病気があるとその症状を強くします。そのためメガバクテリアは症状や進行の仕方から色々な病状が見られます。報告されている病理学的所見には、前胃および後胃の炎症や潰瘍形成、コイリン破壊、膵臓の萎縮や壊死が含まれます〔Henderson et al.1988,Kheirandish et al.2011,Schmidt 2015〕。メガバクテリアの感染を受けた鳥でも、臨床的に健康であるように見えながら、糞便とともに真菌を環境に排出しますが、一方で病状が見られた鳥は真菌を環境に継続的に放出しないこともあります〔Borrelli et al.2015〕。

まったく無症状

1歳未満の幼若鳥に不顕性感染が多いです〔平野ら 2019〕。他の病気が少ない年齢で、まだ体力もあるからでしょう。無症状でも少し痩せています。そして、糞にメガバクテリアを持続的あるいは断続的に排出しているので、健康診断においてメガバクテリアが陽性と診断されることも珍しくはありません〔Lanzarot et al.2014〕。糞にメガバクテリアを排出している状態だと、同居や接触した他の鳥へ感染する恐れがあります。感染した鳥はどのタイミングで免疫が低下して発病するかは予測ができません。繁殖は体調の変化をもたらし、メガバクテリアが増殖します。オスの求愛によるメスへのエサの口移し、母鳥のヒナへの口移しのエサやりが感染を蔓延させます。
セキセイインコ

症状が発現すると・・・

メガバクテリアが増殖すると胃炎や胃潰瘍を起こします。嘔吐が見られ、胃潰瘍により便が黒色になります。腺胃において胃酸を減少させ、消化不良をもたらします。胃酸が出ないので胃内のpHが上がり、他の病気ならびに感染症を併発します〔Rossi 2000, Phalen 2006〕。また、前胃が拡張してエサが停滞することもあります。筋胃はエサを磨り潰す作用があります。メガバクテリアの感染で胃の内膜に障害が起こると、エサ磨り潰すことができなくなり、種子粒がそのまま便に出てくるようになります(完穀便)〔Rossi 2000, Gerlach 2001〕。症状は、嘔吐、体重減少、便の異常で、活動性も低下します〔Baker 1977,4,Henderson et al.1988、Phalen 2006,Schmidt 2015,Snyder et al.2014〕。これらの症状は、全ての鳥で必ず見られるわけではなく、一つだけのこともあるし、毎回症状が変わることもあります。

メガバクテリアにかかった鳥の症状

  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 糞の異常
  • 体重減少
  • 元気がない

嘔吐・食欲不振

胃炎や胃潰瘍がにより嘔吐を起こし、吐きちらした吐物により顔汚れます。まれに、吐血を起こすこともあります。
セキセイインコ嘔吐
食欲は低下して、エサとなる種子は殻を剥くだけで、飲み込まないこともあります。

便の異常

病態により未消化便、軟便・下痢、黒色便などが見られます。

未消化便

エサの種子粒が磨り潰されずに半摩りのまま便に排出されます。完全に粒が消化されずに排出される場合、完穀便(かんこくべん)とも言われます。

軟便・下痢

糞塊が形を保っていない軟便になることが多く、肛門周囲や尾羽に糞が付着します。水様性の下痢になることもあります。

黒色便

胃潰瘍から出た血液は、時間の経過とともに黒色になります。それが糞の色を黒くするので黒色便になります。
インコ黒色便

体重減少

メガバクテリアの詳細が明らかになっていない昔は、Going light(どんどん痩せていく)、Thin bird disease(やせ細る鳥の病気)と呼ばれていました〔Baker 1985〕。嘔吐や軟便・下痢を起こすので、当然痩せてきます。特に胸筋が細くなり、胸を触ると尖った状態になっています(キール・スコア)。
インコ痩せている

元気がない

元気が無く、目をつむって体の羽を膨らませて、寝てばかりになります。

症状の現れる速さにも違いが・・・

メガバクテリアによる症状は、セキセイインコでは、急性型ならびに亜急性型、慢性型の臨床症状が報告されています〔Henderson et al.1988,Phalen 2006,Snyder et al.2014〕。

急性型

急性型はセキセイインコのみに報告されています。突如ぐったりして 羽を膨らませ、1~2日以内に死亡します〔Phalen et al.2002〕。急死の原因は 腺胃からの過度の吐血による失血死、重度の胃潰瘍による胃穿孔(いせんこう:胃に穴が開く)が考えられす〔Gerlach 2001〕。

亜急性型

1才未満の幼若鳥に多く見られます。嘔吐、食欲不振、便の異常、元気がない等の症状が単独であるいは複数併発して見られます。

慢性型

多くは1歳以上の成鳥あるいは中高齢の鳥で一般的で〔Baker 1977,Phalen 2006〕、いわゆる Going lightと呼ばれる、どんどん痩せて行く状態になっています。来院する時点で症状が出てからすでに数ヵ月経過していることもあります〔Baker 1985〕。食欲はありますが、胃の障害により栄養を吸収できないために痩せています。慢性型になると、治療によりメガバクテリアがいなくなっても胃の障害が元に戻らず、薬に対する反応も悪くなり、予後不良です〔Gerlach 2001,Baker 1985〕。また、メガバクテリアの感染した胃は胃癌に進展しやすい特徴も報告されています〔Powers et al.2019〕。

検査は?

顕微鏡による糞便検査にて、メガバクテリアの検出を行います。糞便への排泄量と症状の強さには、必ずしも比例しません。

鳥糞便検査

間欠的に糞便中に排出されることもありますので、メガバクテリアに感染している鳥の約15%は糞便中にを排出されないとも言われ、何度も繰り返して検査をすることがあります。最も確実性の高い検査は腺胃の拭い液の採取、およびバイオプシー(細胞を採取する方法)ですが、鳥に負担が大きく現実的な方法ではありません。

セキセイインコメガバクテリア
セキセイインコメガバクテリア

 

薬は?治るの?

一般的には抗真菌薬であるアンホテリシンを投与しますが、耐性株がオーストラリアで発見されました〔Phalen 2006〕。耐性も報告されていることから、糞便検査で菌の検出を確認しながら、薬効を監視する必要があり、ナイスタチンなどの抗真菌薬も投与されることがあります。安息香酸ナトリウムまたは安息香酸カリウムも治療法として使用できます〔Hoppes 2011)。 ベンズイミダゾールなどの駆虫薬も抗真菌効果を持つ可能性があることも知られています〔Chatterji et al.2011〕。

メガバクテリアは早期発見・早期治療が重要です。発見が遅れ、胃の障害が大きいと メガバクテリアが糞便中から消失しても症状が治らないです。メガバクテリアは胃の粘膜に侵入するため、排泄量が少なくても、再感染もするため、必ず掃除をしたほうが良いでしょう。メガバクテリアの排除と平行して、胃炎や胃潰瘍、吐き止めの薬、整腸薬の投与が必要なこともあります。もちろん胃に刺激のないようなエサを選んだり、栄養剤の投与も必要です。

鳥の乳酸菌はコレ!

軟便だけでなく免疫力も上げる優れモノ!

糞便中にメガバクテリアが消失しても、胃粘膜内に侵入して残っていることもあるため、長期間の投与が必要になります。問題となるのは、各種の抗真菌剤がまったく効果を来たさない薬剤耐性と考えられるメガバクテリアと、免疫を低下させている他の感染症です。消化が悪くなっている慢性型に至った鳥では消化の良いペレットをエサとするのが理想ですが、シード派の鳥では以下のようなエサがお勧めです。

メガバクテリア陽性鳥のエサ?

消化の悪いキビ抜きミックスシード!

キビ抜きシード+栄養剤配合フード

栄養剤まで入っている・・・

予防

メガバクテリアは親鳥からの感染が最も多いため、予防はとても難しいです。同居鳥にキャリアーの鳥がいる場合は、隔離して接触を防いで下さい。ケージや巣箱などは、糞をしっかりと取り除いて、抗真菌作用のある洗剤で消毒や洗浄をしましょう。

マイクロシンAH マイクロシンクリーナー 1L

コレ最高!ケージや小屋を消毒して!マイクロシンクリーナーは最先端特許技術によりウイルス、細菌、真菌(カビ)を瞬時に阻害し、清潔な状態にしてくれます。おまけに鳥の糞・オシッコの嫌な臭いまで除去します。 医療機関や動物病院の病室やICU、手術室などで使用されている優れ物です!

メガバクテリアは完治が難しいです。免疫を上げることも発病させないという考えもあります。

免疫を上げるナンバー1のサプリならコレ!

高額ですが、少しずつ与えて2年分として考えて!50mLの飲水に1滴でよいです動物病院専用!

鳥のサプリメントの選び方とお薦め商品はコチラ!

これがポイント!

・メガバクテリアとは真菌で、AGYあるいはマクロラブダスとも呼ばれている
・鳥の胃の中に感染し、免疫が低下すると発症し、嘔吐、食欲不振、便の異常が見られ、痩せる
・鳥の種類によって病状が異なり、特にセキセイインコには発病しやすく、深刻な問題なりやすい
・日本ではかなり蔓延している

参考文献
■Baker JR.Clinical and pathological aspects of ‘‘going light’’ in exhibition budgerigars(Melopsittacus undulatus).Vet Rec116.406–408.1985
■Baker JR.Megabacteria in diseased and healthy budgerigar.Vet Rec140(24):627.1977
■Borrelli L,Dipineto L,Rinaldi L.New diagnostic insights for Macrorhabdus ornithogaster infection. J Clin Microbiol53(11):3448–3450.2015
■Chatteri BP,Jindal B,Srivastava S,Panda D.Microtubules as antifungal and antiparasitic drug targets. Expert Opin.Ther.Patents 21:167-186.2011
■Gerlach H.Megabacteriosis,Semin Avian Exot Pet10.12-19.2001
■Hoppes S.Treatment of Macrorhabdus ornithogaster with Sodium Benzoate in budgerigars(Melopsittacus undulatus).Proceedings of the 32nd Annual Conference & Expo
of Association of avian veterinarians, August 6-12.Seattle:p67.2011
■Henderson GM,Gulland FM,Hawkey CM.Haematological findings in budgerigars with megabacterium and trichomonas infections associated with ‘going light’.Vet Rec123(19):492–497.1988
■Kheirandish R,Salehi M.Megabacteriosis in budgerigars:diagnosis and treatment.Comp Clin Path20(5):501–505.2011
■Lanzarot P,Blanco JL,Alvarez-Perez S,Abad C,Cutuli MT,Garcia ME.Prolonged fecal shedding of‘megabacteria’(Macrorhabdus ornithogaster) by clinically healthy canaries(Serinus canaria).Med Mycol 51.888–891.2014
■Marinho M,Meirelles MV.Souza AVG.Determinação da microflora do trato gastrintestinal de avestruzes(Struthio camelu) criados na região noroeste do estado de São Paulo,submetidas à necrópsia.Arq Inst Biol São Paulo v71:p267-271.2004
■Nelson Rodrigo da Silva Martins et al.Macrorhabdus ornithogaster in ostrich,rhea,canary,zebra finch, free range chicken, turkey, guinea-fowl, columbina pigeon,toucan,chuckar partridge and experimental infection in chicken, Japanese quail and mice.Arquivo Brasileiro de Medicina Veterinária e Zootecnia 583(3):291-298.2006
■Phalen DN,Tomaszewski E,Davis A.Investigation into the detection,treatment, and pathogenicty of avian gastric yeast.In Proceedings of the 23rd Annual Conference of the Association of Avian Veterinarians.Monterey (CA).Association of Avian Veterinarians.p49–51.2002
■Phalen DN.Implications of Macrorhabdus in clinical disorders.In Clinical Avian Medicine.Harrison GJ, Lightfoot TL eds.Palm Beach.FL:Spix:705–710.2006
■Powers LV,Mitchell MA,Garner MM.Macrorhabdus ornithogaster Infection and Spontaneous Proventricular Adenocarcinoma in Budgerigars (Melopsittacus undulatus).Vet Pathol56(3):486-493.2019
■Püstow R,Krautwald-Junghanns ME.The Incidence and Treatment Outcomes of Macrorhabdus ornithogaster Infection in Budgerigars (Melopsittacus undulatus) in a Veterinary Clinic.Journal of Avian Medicine and Surgery31(4):344-350.2017
■Phalen DN.Update on the diagnosis and management of Macrorhabdus ornithogaster(formerly megabacteria) in avian patients.Vet Clin North Am Exot Anim Pract17:203–210.2014
■Phaken DN.Implications of Macrorhabdus in Clinical Disorders.U: Clinical Avian Medicine.Ur.G.J. Harrison i T.L. Lightfoot.Spix Publishing,Inc.Palm Beach.Florida:705-709.2006
■Rossi G.Histological and immunohistochemical findings in proventricular mucosa of hickensexperimentallyinfectedwith‘‘megabacterium.’’In:Proceedingofthe 18th Meeting of the European Society of Veterinary pathology.Grugliasco.Italy.p156.2000
■Razmyar J,Movossaghi AR,Rezaee M.An outbreak of severe Macrorhabdus ornithogaster infection in common canaries (Serinus canarius domesticus),Molecular nad pathological assay.Journal of Veterinary Science and Technology8:64-68.2016
■Reavill D,Schmidt R.Lesions of the proventriculus/ventriculus of pet birds: 1640 cases.Proc Annu Conf Assoc Avian Vet:89–93.2011
■Snyder JM,Treuting PM.Pathology in practice.J Am Vet Med Assoc244(6):667–668.2014
■SullivanPJ,Ramsay EC,Greenacre CB,Cushing AC,Zhu X,Jonnes MP.Comparison of two methods for determining prevalence of Macrorhabdus ornithogaster in a flock captive budgerigars(Melopsittacus undulatus).Journal of Avian Medicine and Surgery31:128-131.2017
■Schmidt RE,Reavill DR,Phalen DN.Pathology of Pet and Aviary Birds.Wiley-Blackwell.Ames.IA:55–94.2015
■Tomaszewski EK,Logan KS,Snowden KF,Kurtzrnan CR,Phalen DN.Phylogenetic analysis identifies the‘megabacterium’of birds as a novel anamorphic ascomycetous yeast, Macrorhabdus ornithogaster gen.nov,sp nov.Int J Syst Evol Microbiol53.1201–1205.2003
■平野郷子、眞田靖幸.一動物病院におけるセキセイインコのマクロラブダス症の臨床疫学調査.日獣会誌72,157‐161.2019

この記事を書いた人

霍野 晋吉

霍野 晋吉

犬猫以外のペットドクター

1968年 茨城県生まれ、東京都在住、ふたご座、B型

犬猫以外のペットであるウサギやカメなどの専門獣医師。開業獣医師以外にも、獣医大学や動物看護士専門学校での非常勤講師、セミナーや講演、企業顧問、雑誌や書籍での執筆なども行っている。エキゾチックアニマルと呼ばれるペットの医学情報を発信し、これらの動物の福祉向上を願っている。

「ペットは犬や猫だけでなく、全ての動物がきちんとした診察を受けられるために、獣医学教育と動物病院の体制作りが必要である。人と動物が共生ができる幸せな社会を作りたい・・・」との信念で、日々奔走中。